「ガジェッターズスタジオ」では、iPhoneやiPadなどの水没修理も行なっています。
技術力に自信があり、「他店で一度修理をしてもらったけれどダメだった」というケースでも、当店で修理できたことだって1度や2度ではありません!
福岡県内で安くて実績のあるiPhone修理店をお探しの方は、是非ガジェッターズスタジオにご相談ください。
福岡県でのiPhoneの水没修理代は平均5千円〜8千円
「iPhoneの修理って高いんでしょう?」という声も多いですが、実はそんなことはありません。
福岡県内の修理店を見てみると、iPhoneの水没での修理代はだいたい平均5千円〜8千円と、意外と安く復旧できてしまうのです。水没なら多くの場合、修理の値段と買い替えの値段を比べれば断然修理の方が安く済みます。
しかも、数多くある修理店のなかでも「ガジェッターズスタジオ」ならほぼ全ての機種を4,800円から修理しています。他店でも新型のiPhoneは修理代が高くなりますが、当店では「iPhone修理の料金表」にある通り、iPhone11でも6,800円と地域最安値クラスです。
もちろん、技術力には自信あり!他店での修理で復旧できなかったものも、当店にご依頼いただければ復旧できる可能性があります。
水没したiPhoneの復旧は時間が勝負!電源を切って修理店へ
水没してしまったら、とにかく早く修理店に依頼することが何よりも大切です。専門店での修理開始が早ければ早いほど復旧率は高くなります。
ネットで検索すると自宅での応急処置や解決策などが出てくることもありますが、これらは時に事態をさらに悪化させることもあるので、まずは修理店を頼ることをオススメします。
また、新型のiPhoneなどは修理できるお店も少なく、持ち込んでも断られることも多くあります。その場合は、ガジェッターズスタジオを含めた技術力のあるお店にご相談されることをオススメします。
当店では、発売から間もないiPhone X の水没でも問題なく復旧させるなど、iPhone修理の実績が多数あります。遠方の方やお仕事で来店が難しい方も、郵送での対応も可能ですのでお気軽にご連絡ください。
【水没したiPhoneの修理実績例】
iPhoneXにアルコールがかかり、音割れするようになったお客様のケース
ヒビ割れた画面から雨が染み込み、液晶の表示がおかしくなったお客様のケース
【福岡のiPhone修理はガジェッターズスタジオへ】
・電話:0120-939-780(営業時間外は092-406-4393)
・営業時間:10:00~20:00(時間外でもお気軽にご相談ください)
・福岡県福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮中2階
iPhoneは防水じゃない!?実は「耐水」なだけだった
よく勘違いされやすいのですが、実はiPhoneは“防水”ではなく“耐水”というだけで、水に濡らしても安全というわけではありません。
事実、Appleの公式ページをみても、どこにも防水とは書かれていませんし、耐水仕様のiPhoneでも「入浴や泳ぐ際には着用しない」ように注意喚起すらされています。
雨がかかったり水に落として時間がそれほど経っていないうちは、「iPhoneの電源がつかない」「スピーカーの音割れがする」「電源が落ちる」などの明確な症状が出ていないこともありますが、ヒビ割れた画面などから水が内部に侵食する可能性は十分あるので安心はできません。「大丈夫だろうと思っていたら基盤が錆びていた」ということもあり得ます。
「多少水に濡れたけれど水没していないみたいだし、使えるから大丈夫だろう」と安心せず、iPhoneが水没したかどうか確認する簡単な方法もあるので、次に紹介する方法でのセルフチェックをしてみましょう。
iPhoneの水没マークを確認しよう
iPhoneやiPadには、分解しなくても確認できる場所に“液体浸入インジケータ”という水没を確認するためのマーク(水没マーク)がついています。もし水没していればこのマークが赤くなっているので一目瞭然です。
水没マークは機種によって搭載されている場所が少し違いますが、最近のものならSIMカードの挿入場所にあるので、購入時に同封されていた専用のピン(無ければ文房具のクリップを伸ばして代用)でSIMトレーを引き出し、本体の奥にある水没マークを確認しましょう。
・iPhone4s以前のモデル:イヤフォンを挿す部分
・iPhone4s以降のモデル:SIMカードの挿入場所
※画像引用:Apple公式サイト「iPhone や iPod の液体による損傷は保証対象外」
iphoneが水没するとAppleの1年限定保証が受けられない
Appleには「1年限定保証」という無料の保険サービスがあり、製品を購入して1年間であれば(通常の利用の範囲でおきた自然故障については)無料で本体の交換や修理をしてもらうことができます。
ただ、これは自然故障のみが対象です。たとえば本体を落として液晶を割ってしまったり、トイレなどに落として水没させたりした場合は補償の対象外となります。
そして、Appleが何を見て水没しているかどうかを判断しているかというと、先ほど説明した“水没マーク”なのです。もしもマークが赤くなっていれば保証の対象外になり、修理を依頼する場合は自己負担となります。
iPhoneが水没したら、修理はAppleに依頼した方が良い?
iPhoneの修理を依頼するには、「Apple店舗やその正規店に依頼する方法」と「非公式の修理専門店に依頼する」という2つの方法があります。
どちらでも修理はできますが、それぞれメリット・デメリットがあるので、下記を参考にしてみてください。
また、Apple製品は正規店以外で修理をすると保証がなくなってしまいます。そのため、購入から1年以上(AppleCare+加入者は2年)が経ってすでに保証期間が切れている人や、過去にそのiPhoneを非公式店で修理したことがある人などは、公認店より非正規店での修理のほうが安く済む場合が多いでしょう。
AppleにiPhoneの修理を依頼する場合のメリット・デメリット
【メリット】
・購入から1年未満なら、無償での修理や交換になることもある(水没マークが判断基準)
・安心感がある
【デメリット】
・近くにアップルストアがない人が多い(全国に10店舗)
・来店予約をとる手間や、修理時間がかかる
・郵送での修理依頼は、手元に戻るまで1週間ほどかかることもある
・修理中の代替機を借りられるのは、店舗への持ち込みを選んだ人だけ(郵送修理は不可)
・補償対象外になった場合は、修理代が非正規店に比べて高いことが多い
非正規店にiPhoneの修理を依頼する場合のメリット・デメリット
【メリット】
・安い(福岡では平均5千円〜8千円)
・早い(約1時間で終わる)
・来店予約が取りやすい
・修理のプロだから、不安な症状があれば相談しやすい
【デメリット】
・製品の保証が切れてしまう
・修理の技術はお店によってバラバラ
福岡県でiPhone修理をお考えの方は、技術力が高くて、しかも安い「ガジェッターズスタジオ」に一度ご相談ください。「他店では直らなかった故障が直った」など、お喜びの声も多数いただいております。
コメント