気持ちよく寝るためのウラワザです!!
2015/12/19
みなさんこんばんは、ガジェッターズスタジオのネイマールこと、マルです。
寒さが増してきて、過ごしにくくなってきましたね。
夜は特に寒いのでつい長風呂してしまいます。
そう、ジップロックを使って。
さて、今日も前回に引き続き「眠り」に関するテーマなのです。
気持ちよく寝るためのウラワザについて、お話します。
「気持ちよく寝る」とは
僕の解釈では、気持ちよく寝るというのは何物にも邪魔されずアラームをセットした時間まで眠ることです。
例えば騒音や夜中のLINE通知などに邪魔されず、、、
簡単に言うとiPhoneに眠りを邪魔されないようにするための
「ウラワザ」ですよ♪
説明は1行で終わります。
寝るときにお休みモードにするだけです。
そうすると、電話やLINEの通知で起こされることがなくなります。
ただ、急用での電話に対応するために、短時間に2回連続で電話がかかるとお休みモード中でもしっかり爆音が鳴り響くようにつくってあります。
すごかねー。
それでは。
データ消えずに即日修理いたしますので、iPhone,iPadの修理は「ガジェッターズスタジオ」にご相談ください!
TEL → 0120-939-780
ADDRESS → 810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮中 2F
⚠︎ 季離宮(ときりきゅう)という敷地に入り、まっすぐ突き当たりを右に曲がって左の建物2階です。
敷地入り口の地図でご確認いただくか、お電話いただければご案内いたします^^
アラーム機能で面倒なこと。
2015/12/16
こんにちは、朝起きたら太ももの内側に謎の激しいアザが出来ていました、ガジェッターズスタジオのマルです。
寝相はいいほうだと思っています。
なのにどうして、、、
朝といえば
「アラーム機能で起きる」
今はスマートフォンが主流ですので、目覚まし時計としてアラーム機能をお使いの方も多いのではないでしょうか。
ただ僕の場合はアラーム1発じゃなかなか起きれないので、少しずつ時間をずらしていくつもセットしています。
「7時、7時15分、7時30分、、、」
こんな感じです。
大抵3つ目の7時半くらいで起きれるのですが、不安なので8時半くらいまでしっかりセットしてます(悲)
しかし
「面倒なこと」
がありまして、起きたはいいものの目覚ましを大量にセットしたせいで、寝ぼけながら1つずつOFFにするのが地味に大変なんです。。
OFFにし忘れると、顔洗ってる時なんかに鳴りだして本当に困ります。
こんな苦労を何度も味わって僕がたどり着いた解決法があります。
それは
「siri」を起動して「アラームをすべてオフにする」
と叫ぶというものです。
すると、siriがすべてのアラームを一発でOFFにしてくれます。
あー便利かねー^^
それでは。
データ消えずに即日修理いたしますので、iPhone,iPadの修理は「ガジェッターズスタジオ」にご相談ください!
TEL → 0120-939-780
ADDRESS → 810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮中 2F
⚠︎ 季離宮(ときりきゅう)という敷地に入り、まっすぐ突き当たりを右に曲がって左の建物2階です。
敷地入り口の地図でご確認いただくか、お電話いただければご案内いたします^^
イルミネーションを綺麗に撮影する!!
2015/12/12
最近は、温泉に行きたいと夜空に願いながら眠っています、ガジェッターズスタジオのマルです。
ここ数日で一気に冷え込んだので、体が寒さに慣れてきました。
油断すると風邪をひくので気をつけましょう。
イルミネーションって綺麗ですよね
(数少ない読者の)みなさん!
今年の冬は、いかがお過ごしでしょうか?
一人鍋をしたり、恋人と過ごしたり、一人で夜景を見に行ったり。。。
色々な過ごし方があると思うのですが、今日はその中でも「イルミネーション」「夜景」を見に行った時に、綺麗な写真を撮る神業(KAMI-WAZA)を紹介したいと思います。
夜景を綺麗に撮影する
せっかくイルミネーションや夜景を見に行くなら、綺麗な写真を撮りたいですよね!
ただ、暗いところでの撮影は非常に難しいんですね。
ただでさえ手ぶれがするのに、凍えてさらにブレブレ、、、よくあることです。
これは、夜になると光の量が減るため、十分な光を確保するためにシャッターが長い時間開いてしまうのが原因です。
どうしようもないのでは、、、?
そう思う方も多いとおもいます。
カメラの性質なので仕方がないのですが、このやっかいな「手ブレ」を少しでも抑える方法があります。
写真撮影で一番ブレが生じるタイミングは、シャッターを切るためにギュッとチカラが入った時です。
ですので、今回はそのシャッターをチカラが入らない方法で切ります!
その方法は、、、
「イヤホンをつないでシャッターがわりにする」
というものです。
意外と知らない方も多いのですが、カメラのシャッターは常に音量ボタンで切ることができます。
そしてその効果はイヤホンの音量調節ボタンにも備わっているんです!
長々と書いてしまいましたが、まとめると
夜景のブレはイヤホン繋いで音量ボタン!
これで解決しましょう。
それでは。
データ消えずに即日修理いたしますので、iPhone,iPadの修理は「ガジェッターズスタジオ」にご相談ください!
TEL → 0120-939-780
ADDRESS → 810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮中 2F
⚠︎ 季離宮(ときりきゅう)という敷地に入り、まっすぐ突き当たりを右に曲がって左の建物2階です。
敷地入り口の地図でご確認いただくか、お電話いただければご案内いたします^^
iPhone修理あるある
2015/12/08
こんにちは、ガジェッターズスタジオのマルです!
最近は、iPhone修理に関する記事ばかり書いてしまい(数少ない)読者の皆様には不愉快な思いをさせてしまっていることを、この場を借りてお詫びしたいと思います。
今日は手短に。
iPhoneを使っている方の多くが抱えている悩み、、、それはお風呂でiPhoneが使えないことです。
(勝手に決めてすみません)
中には、お風呂に毎日持って行って使ってる
という猛者もいますが、蒸気で中のパーツは錆びて行ってるはずです。いずれ使えなくなってしまう危険性「大」です。
そんな毎日のお悩みを解決する合法な裏技をご紹介したいと思います。
「ジップロック」
ぜひお試しください。
データ消えずに即日修理いたしますので、iPhone,iPadの修理は「ガジェッターズスタジオ」にご相談ください!
TEL → 0120-939-780
ADDRESS → 810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮中 2F
⚠︎ 季離宮(ときりきゅう)という敷地に入ってまっすぐ突き当たりを右に曲がって階段を上がって左です
敷地入り口の地図でご確認いただくか、お電話いただければご案内いたします^^
ひどくなる前に無料査定を!!
2015/12/07
今日もこんにちは。ガジェッターズスタジオのマルです。
冬になると、切ないJPOPのラブソングを聴きたくなるのは僕だけでしょうか。
僕だけじゃありません。
本題です。
今日来られた、iPhone6のガラス割れ修理のお客様のお話です。
iPhoneを見せていただくと、画面の3箇所くらいにヒビが入っていました。
操作には問題がなさそうだったのですが、割れたガラスが液晶を圧迫しておりました。
そのまま使い続けると液漏れを起こしてしまい最悪の場合中のパーツまで悪くなってしまいます。
少し割れたり欠けたりしたぐらいで修理するのは高いし勿体無い、、とおっしゃる方もおられますが、ガラス割れなどもひどくならないうちに修理やお見積もりにお持ち頂ければお安くなることが非常に多いです!
ですので、まずはひどくならないうちに見せに来てください^^
無料で査定いたします!!
データ消えずに即日修理いたしますので、iPhone,iPadの修理は「ガジェッターズスタジオ」にご相談ください!
TEL → 0120-939-780
ADDRESS → 810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮中 2F
⚠︎ 季離宮(ときりきゅう)という敷地に入ってまっすぐ突き当たりを右に曲がって階段を上がって左です
敷地入り口の地図でご確認いただくか、お電話いただければご案内いたします^^